

弊社では主に公共測量を行っております。
公共測量とは、国・県・各市町村等の御依頼により道路や公園・上下水道等の日常生活に不可欠な社会基盤の整備や改修に必要な現地の状況を詳細に測量し、設計や工事に必要な情報を提供します。


基準点測量
地球上での位置や高さ(海面からの)が正確に測定されている電子基準点、三角点、水準点などから構成されており測量の基準となる点です。この既知点より新点を設置します。新点は、標石、金属標、鋲などの標識が設置され右側の写真は金属標を設置したものです。


水準測量
既知点から新点を設置し標高を求めます。公共測量における高さの基準、地盤沈下の把握などに活用します。
右の写真は昔、社内に設置した水準点。時間があるときは、遊び感覚で社員が社内の地盤が沈下していないか確認しています。


用地測量
道路や河川など公共用地に必要な土地の境界を確定します。又、隣接する各地権者の財産保全にもつながります。


現地測量
地形の形状、建物等の位置、高さを調査し地形図等の作成に必要な数値地形図データを取得します。

路線測量
道路や鉄道、管路などの形状を把握し勾配や一定区間の断面形状を調査します。

河川測量
洪水や高潮などの災害防止や維持管理のため、河川の形状、流量及び水位などを調査します。

文化財調査測量
土地の開発や公共事業の実施に先立ち、その地域に埋蔵されている可能性のある文化財の有無、遺跡等の位置、形状を調査します。
各種台帳作成等
道路、公園など公共地物等を調査し維持管理に必要な資料を作成します。
その他測量全般
上記以外にも、様々なニーズに対応いたします。
工事前後に家屋調査を行い、工事による影響が確認された場合は費用負担を算定します。